中央大学図書館

石田英一郎全集

石田英一郎著 ; 第1巻 - 付録. -- 新装版. -- 筑摩書房, 1977-1978. <BB00210538>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~9件(全9件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 付録 中央館 中央書庫
389/I72 00010555142 0件
0002 第1巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555134 0件
0003 第2巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555126 0件
0004 第3巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555118 0件
0005 第4巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555407 0件
0006 第5巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555399 0件
0007 第6巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555381 0件
0008 第7巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555373 0件
0009 第8巻 中央館 中央書庫
389/I72 00010555365 0件
No. 0001
巻号 付録
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555142
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号 第1巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555134
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0003
巻号 第2巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555126
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0004
巻号 第3巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555118
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0005
巻号 第4巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555407
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0006
巻号 第5巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555399
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0007
巻号 第6巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555381
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0008
巻号 第7巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555373
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0009
巻号 第8巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 389/I72
資料ID 00010555365
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 石田英一郎全集 / 石田英一郎著
イシダ エイイチロウ ゼンシュウ
版事項 新装版
出版・頒布事項 東京 : 筑摩書房 , 1977-1978
形態事項 8冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等 第1巻
巻号情報
巻次等 第2巻
巻号情報
巻次等 第3巻
巻号情報
巻次等 第4巻
巻号情報
巻次等 第5巻
巻号情報
巻次等 第6巻
巻号情報
巻次等 第7巻
巻号情報
巻次等 第8巻
巻号情報
巻次等 付録
注記 第1巻: 文化人類学序説, 文化とは何か, 断想, 文化人類学の立場から, 書評今西錦司著『人類の誕生』, 文化人類学における比較, 書評グレーブナー著・小林秀雄訳『民族学研究法』, 先史時代の世界史, 文明起源論の課題, 書評コゥルボーン著『文明社会の起源』形成期の農耕文化, 民族主義とヒューマニズム, 人類学とヒューマニズム, 全体的人間像の追求, 人間の可能性が知りたい, 人類学的未来観, 人類未来学の課題.
注記 第2巻: 文化人類学ノート, 「民族学の基本問題」自序, 唯物史観と進化主義-ダーウィンーマルクスーモルガン, 歴史科学としての民俗学と民族学, ロシヤにおける民俗学の一課題-昔話研究史を中心として, クラウゼとその文化構造論について, 文化の概念と人間の科学, 世界史における発展段階そのほか-ソビエト科学アカデミー版「世界史」第1巻「古代史」邦訳の出版によせて, 書評 ソビエト科学アカデミー版「世界史」第1巻<古代・1>,書評 エム・オ・コスヴェン著「原始文化史概説」, 民族学, 文化人類学, 人類学, 日本の人類学概観, みんぞくがく=民族学, 文化理論と文化の動態, 書評 岡田謙著「民族学」, 書評 アグネス・キース著「ボルネオ」, 書評 パウル・エミル・ヴィクトル著「きたかぜ」, 書評 ハイネ・ゲルデルン著「東南アジアの民族と文化」.
注記 第3巻: 東西抄-日本・西洋・人間,東と西を結ぶもの-一人類学者のヒューマニズム観, 東と西を結ぶもの, 西洋の鍵と日本の杓子-継承される主婦権の性格, 書評ジーモン・ウィーゼンタール著『殺人者はそこにいる』, 現代の偏見と差別-文化人類学の立場から, 信頼, 金銭と恥, 日本文化論.
注記 第4巻: 人間を求めて, 日本民族文化起源論の問題点, 解説 浜田耕作「日本文化の源泉」, 解説 喜田貞吉「日鮮両民族同源論」, 解説 大野晋「日本語の黎明」, 日本民族の形成, 解説 岡正雄「日本民族文化の形成」, 日本文化の起源-太平洋学術会議の討論から, 解説 江上波夫「日本における民族の形成と国家の起源」, 書評 江上波夫著「騎馬民族国家」, 書評 西島定生編集解説「日本国家の起源」, 古代日本の南朝鮮経営は史実か, 日本国家の起源, スサノオノミコトの抵抗-日本神話を推理する, 日本神話の一考察-スサノオノミコトを中心として, 書評 松村武雄著『日本神話の研究』-斯文未だ喪びず.
注記 第5巻: 新版河童駒引考, カッパを解剖する, 東干に対する若干の考察, 遊牧民族の起源, 蒙古草原に憶ふ, 書評 Bleichsteiner, Dr.Robert; Zum Eurasiatischen Tierstil:-Verbindungen Zwischen West und Ost. 書評 Wiesner, Joseph: Fahren und Reiten in Alteuropa und im alten Orient. 書評 今西錦司著『遊牧論そのほか』, 邦領南樺太オロッコの氏族に就て 第1, 山本利雄著『北方自然民族民話集成』序, ウマと戦車, 文明と馬, 人類の分化とウシ.
注記 第6巻: 桃太郎の母 月と不死-沖縄研究の世界的関連性に寄せて, 隠された太陽-太平洋をめぐる天岩戸神話, 桑原考-養蚕をめぐる文化伝播史の一節, 天馬の道-中国古代文化の系統論に寄せて, 桃太郎の母-母子神信仰の比較民族学的研究序説, 穀母と穀神-トウモロコシ儀礼をめぐるメキシコの母子神, 桃太郎の母-わが著書を語る, 母子神信仰の研究課題, 桃太郎の母-伝承と信仰の基盤, 桃太郎, 女人島の話, 対馬豆酘村の信仰と習俗, 母神と父神, 『世界樹』の観念について, 『こぶとり爺さん・かちかち山』を読んで, 書評J. G. フレイザー著永橋卓介訳『金枝篇(一)』, The Mother Son Complex in Japanese Religion and Folklore.Mother-Son Deities.
注記 第7巻: 人類学上より見た中米, ほか32編.
注記 第8巻: 人類と文明の誕生, 書評 江上波夫[ほか]共著『歴史のあけぼの』について, 人類と文明について, 石田英一郎[ほか]共著『日本民族の起源』序文-九年の後に, 日本文化研究の対立点-日本人起源論の場合, 石田英一郎[ほか]共著『シンポジウム・日本国家の起源』序, 石田英一郎[ほか]共著『シンポジウム・日本農耕文化の起源』序.沖縄研究の成果と問題, 沙流アイヌの共同調査報告について, 原始社会, 狩猟, 火の民族学, 身体変工, 南方民族の研究, ハワイの生活と文化, 君よ知るや北の国, 『文化人類学研究室だより』創刊のことば, 断層, 泉靖一著『フィールド・ノート-文化人類学・思索の旅』紹介文, 顔-中根千枝氏短評, 大林太良著『東南アジア大陸諸民族の親族組織』序.文化人類学の領域, 西川一三著『秘境西域八年の潜行(別巻)-チベットを歩く』序文, 書評 鯖田豊之著『肉食の思想-ヨーロッパ精神の再発見』を読んで, レーマン著川田順造訳『アメリカ大陸の古代文明』序, A. モンテギュー著石田英一郎[ほか]共訳『人類の百万年』訳者あとがき.
注記 付録: 石田英一郎全集初版月報
学情ID BN03773438
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 石田, 英一郎 (1903-1968)||イシダ, エイイチロウ <AU00004713>
分類標目 民族学 NDC6:389.08
分類標目 民族学(文化人類学) NDC7:389.08
分類標目 民族学.文化人類学 NDC8:389.08
分類標目 歴史・地理 NDLC:G121
件名標目等 文化人類学||ブンカジンルイガク