中央大学図書館

奥野健男文学論集

奥野健男著 ; 第1巻, 第2巻, 第3巻. -- 泰流社, 1976.9-1976.11. <BB00221904>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~3件(全3件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 第1巻 中央館 中央書庫
914.6/O56 00007807399 0件
0002 第2巻 中央館 中央書庫
914.6/O56 00007807381 0件
0003 第3巻 中央館 中央書庫
914.6/O56 00007807373 0件
No. 0001
巻号 第1巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.6/O56
資料ID 00007807399
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号 第2巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.6/O56
資料ID 00007807381
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0003
巻号 第3巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.6/O56
資料ID 00007807373
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 奥野健男文学論集 / 奥野健男著
オクノ タケオ ブンガク ロンシュウ
出版・頒布事項 東京 : 泰流社 , 1976.9-1976.11
形態事項 3冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等 第1巻
巻号情報
巻次等 第2巻
巻号情報
巻次等 第3巻
注記 内容: 第1巻: 日本文学の病状 フローベール・ゾラ・モウパッサンの印象,アランの死, 自己告白とその仮装-鳴海仙吉をめぐって, 現代への発言-評論, 新人直言-まず壁を打ち破れ, 統一された評論, 純文学の通俗化に反対する, 無頼派作家の再評価.心理主義文学論, 新聞小説論, 純文学と大衆文学, 大衆という虚像, 私小説と自己探検の文学, 私小説の困難性, 私小説滅亡の危機, 戦後文学と「性」, サディズムとマゾヒズム.
注記 第2巻: 現代の文学状況と太宰治, 古い小説と新しい小説, リアリズムへの疑問-中村光夫批判, 芸術的感動とアクチュアリティ, 伊藤理論と平野公式-近代日本文学への原理論, 文学は死滅するか 文学は可能か 純文学は可能か, 大江健三郎の文学と性, 島尾敏雄の文学と夢, 「家庭」の崩壊と文学的意味, 「家庭」文学の逆襲, 「政治と文学」理論の破産, 「政治的文学」批判, 「政治と文学」再論, 『美しい星』論, 篠田一士氏のディレッタント的批評に答える, 武井昭夫氏の批判に答える, 付「政治と文学」論争関係文献目録, 「戦後派」文学批判, 無頼派と戦後派の断絶, 「戦後派」文学の方法, 東洋的全体小説, 性文学の質的転換, 快感現則による文学, 深層意識と言語, リアリズムを超えて. 解題.
注記 第3巻: 現代文学の基軸-虚数の有効性, 昭和十年代文学とは何か?, 正統意識を排す, 死者よりの目, 誰を意識して書くか, 現代の純文学とは何か, 現代にとって文学とは何か, 文学至上主義の立場, 作家と小説の変質, 文学観の転換, 分極化する小説,現代小説への試論, 現代文学における創造と模倣について, 文学者の職能と法律, 含羞なき文学, 文学における無頼とは何か, ▼427F▲無頼派▼427F▲論, 小説は本質的に女性のものか, 七〇年代への文学情況.「文学における原風景」 漂う生活空間-なつかしい街, 造型力の源泉-風景とは何か, 原っぱ・隅っこ・洞窟の幻想-都市の中の原風景, 深層の縄文的空間-弥生と縄文の矛盾的重層, 地縁・歌枕・都市空間-変質する風景, 文学. 解題(高橋徹).
学情ID BN02996379
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 奥野, 健男(1926-1997)||オクノ, タケオ <AU00715319>
分類標目 日本文学 NDC6:910.26
分類標目 日本文学 NDC8:910.26
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG311
分類標目 評論.随筆.小品 NDC7:914.6
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 昭和時代||ニホンブンガク -- レキシ -- ショウワジダイ