中央大学図書館

未刊随筆百種

三田村鳶魚編 ; 第1巻 - 第12巻. -- 中央公論社, 1976-1978. <BB00227391>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~12件(全12件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 第1巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930563 0件
0002 第2巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930571 0件
0003 第3巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930589 0件
0004 第4巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930597 0件
0005 第5巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930605 0件
0006 第6巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930811 0件
0007 第7巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930829 0件
0008 第8巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930837 0件
0009 第9巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930845 0件
0010 第10巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007930852 0件
0011 第11巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007931066 0件
0012 第12巻 中央館 中央書庫
914.5/Mi21 00007931074 0件
No. 0001
巻号 第1巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930563
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号 第2巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930571
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0003
巻号 第3巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930589
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0004
巻号 第4巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930597
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0005
巻号 第5巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930605
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0006
巻号 第6巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930811
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0007
巻号 第7巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930829
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0008
巻号 第8巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930837
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0009
巻号 第9巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930845
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0010
巻号 第10巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007930852
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0011
巻号 第11巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007931066
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0012
巻号 第12巻
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 914.5/Mi21
資料ID 00007931074
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 未刊随筆百種 / 三田村鳶魚編
ミカン ズイヒツ ヒャクシュ
出版・頒布事項 東京 : 中央公論社 , 1976-1978
形態事項 12冊 ; 20cm
巻号情報
巻次等 第1巻
巻号情報
巻次等 第2巻
巻号情報
巻次等 第3巻
巻号情報
巻次等 第4巻
巻号情報
巻次等 第5巻
巻号情報
巻次等 第6巻
巻号情報
巻次等 第7巻
巻号情報
巻次等 第8巻
巻号情報
巻次等 第9巻
巻号情報
巻次等 第10巻
巻号情報
巻次等 第11巻
巻号情報
巻次等 第12巻
注記 監修:森銑三ほか
注記 第1巻: 岡場遊廓考(豊芥子), 操曲入門口伝之巻, 新役竜の庖丁, 江戸拾葉, 吉原春秋二度の景物(梧桐久儔) 文政年間漫録, 慶応雑談(山本鉄三郎), 博変仕方風聞書.
注記 第2巻: 享和雑記(柳川亭) 俗事百工起源(宮川政運) 浅草志, 勝扇子(市川団十郎2世) 青楼年暦考, 天明紀聞, 寛政紀聞, 済生堂五部雑録(恵海).
注記 第3巻: 尾陽戯場事始(西村海辺) 迂鈍, 吉原失墜(富士屋吉連, 油虫朝臣濡高氏勘太郎, 頓敵朝臣ふくべ氏十太郎) 村摂記(村山鎮) 事々録, 文政外記天保改革雑談.
注記 第4巻: 業要集(扇谷定継) 傾城百人一首, 古今東名所(毛利元義) かくやいかにの記(長谷川元寛) 戯言養気集, 文化秘筆.
注記 第5巻: 七種宝納記(香西頼山) 及瓜漫筆(原田光風) 天保風説見聞秘録, 東都一流江戸節根元集(愚性菴可柳) 芸界きくままの記(豊芥子) 秘登利古刀, 寛延雑秘録.
注記 第6巻: 宝丙密秘登津, 世のすがた, ききのまにまに, 豊島郡浅草地名考, 白石先生宝貨事略追加, 俗語問屋場始末, 宝夢録, 関東潔競伝, 江戸図書目提要, 家守杖.
注記 第7巻: 洛水一滴抄, 鄙雑爼, 江戸愚俗徒然噺, 素謡世々之蹟(佐々木春行稿) 崎陽賊船考(如有子) 高田雲雀(大野屋撰) 露草双紙(不老軒転) 楓林腐草(楓林子) 柔話(太秦武郷).
注記 第8巻: 文廟外記, 一徳物語, 江戸自慢(晩来堂紀遊蝠) 柳営譜略(中川忠英) 公鑑, 水戸前中納言殿御系記, 三十三ケ条案文(小沢半助記) 御町中御法度御穿鑿遊女諸事出入書留, 踊之著慕駒連, 真佐喜のかつら(青葱堂冬圃記) 雑交苦口記(中田主税撰) 角力め組鳶人足一条.
注記 第9巻: 愚痴拾遺物語(馬文耕項目) 頃日全書(江府隠者撰) 使奏心得之事, 公侯煕績(水原豊寛) 享保通鑑, 狩野五家譜(自閑斎編) 獄秘書(福沢半次郎記) 裏見寒話(巣飲叟鷯鼠).
注記 第10巻: 小唄打聞, 柳亭浄瑠璃本目録(柳亭種彦編) 新徴組目録, 六国列香之弁(米川常白作) 六国四季之火合 在京在阪中日記(中西関次郎) 貴賎上下考(三升屋二三治撰) 文政雑説集, 天狗騒動実録, 縁山砂子, 十寸見編年集(芳室惠州編) 雪の降道(津村正恭) 花柳古鑑(十辺舎一九3世編).
注記 第12巻: 天保新政録, 川越松山之記, 峡陽来書, 身延攻, 近世珍談集, 難廼為可話, 門前地改更之実録, 桐竹紋十郎手記, 玉川参登鯉伝, 一本草.
学情ID BN01631501
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 三田村, 鳶魚(1870-1952)||ミタムラ, エンギョ <AU00079334>
分類標目 評論.小品.評論 NDC6:914.5
分類標目 評論.随筆.小品 NDC7:914.5
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG294