中央大学図書館

架橋としての文学 : 日本・朝鮮文学の交叉路

川村湊著. -- 法政大学出版局, 2022.8. -- (対抗言論叢書 ; 2). <BB01665362>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 中央館 中央書庫
929.1/Ka95 00030132062 0件
No. 0001
巻号
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 929.1/Ka95
資料ID 00030132062
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 架橋としての文学 : 日本・朝鮮文学の交叉路 / 川村湊著
カキョウ トシテノ ブンガク : ニホン・チョウセン ブンガク ノ コウサロ
出版・頒布事項 東京 : 法政大学出版局 , 2022.8
形態事項 v, 426, xp ; 20cm
巻号情報
ISBN 9784588460197
書誌構造リンク 対抗言論叢書||タイコウ ゲンロン ソウショ <BB01664336> 2//a
その他の標題 異なりアクセスタイトル:架橋としての文学 : 日本朝鮮文学の交叉路
カキョウ トシテノ ブンガク : ニホン チョウセン ブンガク ノ コウサロ
内容著作注記 架橋としての文学
内容著作注記 移植文学から始まる
内容著作注記 歪んだ鏡
内容著作注記 崔載瑞と近代批評の誕生
内容著作注記 抵抗と屈従
内容著作注記 山梨と林檎
内容著作注記 異邦人の"モダン日本"
内容著作注記 金史良の「生死」と文学
内容著作注記 金素雲と李箱の日本語詩
内容著作注記 李箱の京城
内容著作注記 列島に住む朝鮮
内容著作注記 満洲国の朝鮮人
内容著作注記 『朝鮮文学』の五人の日本人と一人の在日朝鮮人
内容著作注記 長璋吉のいる風景
内容著作注記 「親日文学」の再審
内容著作注記 "北"の同級生
内容著作注記 「私」の中に生きる他者
注記 引用・参考文献: p415-421
学情ID BC16394559
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 川村, 湊 (1951-)||カワムラ, ミナト <AU00701759>
分類標目 その他の東洋文学 NDC9:929.1
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KJ52
分類標目 その他の東洋文学 NDC10:929.1
分類標目 東洋文学 NDC7:929.1
件名標目等 朝鮮文学 -- 歴史||チョウセンブンガク -- レキシ
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 昭和時代||ニホンブンガク -- レキシ -- ショウワジダイ
件名標目等 朝鮮文学 -- 歴史 -- 近代||チョウセン ブンガク -- レキシ -- キンダイ
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 明治以後||ニホンブンガク -- レキシ -- メイジイゴ