中央大学図書館

九州考古学の現在(いま)

西谷正著. -- 海鳥社, 2020.12. <BB01625727>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 中央館 開架
210.02/N86 00029733656 0件
0002 日本史研究室 日本史
210.02/N86 00030078794 0件
No. 0001
巻号
CL
所蔵館 中央館
配置場所 開架
請求記号 210.02/N86
資料ID 00029733656
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
CL
所蔵館 日本史研究室
配置場所 日本史
請求記号 210.02/N86
資料ID 00030078794
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 九州考古学の現在(いま) / 西谷正著
キュウシュウ コウコガク ノ イマ
出版・頒布事項 福岡 : 海鳥社 , 2020.12
形態事項 264p : 挿図, 地図 ; 21cm
巻号情報
ISBN 9784866560939
その他の標題 異なりアクセスタイトル:九州考古学の現在
キュウシュウ コウコガク ノ ゲンザイ
内容著作注記 古代福岡の歩みと対外交流
内容著作注記 九州の国宝・特別史跡
内容著作注記 倭人登場とその背景
内容著作注記 後漢・光武帝と奴国
内容著作注記 「魏志倭人伝」と邪馬台国
内容著作注記 韓と倭の国々
内容著作注記 倭国の乱と邪馬台国
内容著作注記 志賀島-金印をめぐる二、三の問題
内容著作注記 沖ノ島祭祀と北東アジア
内容著作注記 相島積石塚群をめぐって
内容著作注記 小呂島見聞記
内容著作注記 日向の古墳文化
内容著作注記 九州の装飾古墳
内容著作注記 船原三号墳の副葬品埋納坑
内容著作注記 古墳に見る地震災害
内容著作注記 大宰府の成立と防衛体制
内容著作注記 前畑遺跡と大宰府羅城
内容著作注記 大宰府「客館」は大宰府鴻臚館
内容著作注記 九州山岳霊場遺跡研究会のこと
内容著作注記 大宰府をめぐる山岳信仰
内容著作注記 首羅山と英彦山
内容著作注記 中・近世城館
内容著作注記 玄界灘の水中考古学
内容著作注記 鷹島海底遺跡
内容著作注記 中世博多の発掘と博多湾沖沈没船
内容著作注記 相島沖海底遺跡
注記 邪馬台国や金印の謎から、世界遺産・沖ノ島、新発見が相次ぐ古墳や山岳霊場、大宰府、水中考古学の取組みまで。半世紀にわたり九州の遺跡の研究、保存活動に携わってきた著者が、その最新成果と考古学の醍醐味を伝える。
学情ID BC05055198
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 西谷, 正 (1938-)||ニシタニ, タダシ <AU00725485>
分類標目 九州地方 NDC9:219
分類標目 九州地方 NDC10:219
分類標目 歴史・地理 NDLC:GC261
分類標目 九州地方.琉球 NDC7:219
分類標目 日本史 NDC7:210.02
件名標目等 遺跡・遺物 -- 九州地方||イセキ イブツ -- キュウシュウ チホウ
件名標目等 九州地方 -- 遺跡・遺物||キュウシュウ チホウ -- イセキ イブツ