中央大学図書館

中世南奥の地域権力と社会

小林清治編. -- 岩田書院, 2001.12. <BB00883298>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 CL 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 中央館 中央書庫
212.6/Ko12 00019148907 0件
No. 0001
巻号
CL
所蔵館 中央館
配置場所 中央書庫
請求記号 212.6/Ko12
資料ID 00019148907
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 中世南奥の地域権力と社会 / 小林清治編
チュウセイ ナンオウ ノ チイキ ケンリョク ト シャカイ
出版・頒布事項 東京 : 岩田書院 , 2001.12
形態事項 379p ; 22cm
巻号情報
ISBN 4872942264
内容著作注記 官務家領陸奥国安達荘の成立 / 遠藤巖 [執筆]
カンム ケリョウ ムツノクニ アダチショウ ノ セイリツ
内容著作注記 親房書簡から奥羽・東国の動乱をみる : 南奥羽国人と北関東国人の連携 / 伊藤喜良 [執筆]
チカフサ ショカン カラ オウウ トウゴク ノ ドウラン オ ミル : ミナミオウウ コクジン ト キタカントウ コクジン ノ レンケイ
内容著作注記 石塔氏小考 : 義房と子息頼房・義基 / 渡部正俊 [執筆]
イシドウシ ショウコウ : ヨシフサ ト シソク ヨリフサ ヨシモト
内容著作注記 稲村・篠川両公方と民部少輔朝宗 / 小豆畑毅 [執筆]
イナムラ ササガワ リョウ クボウ ト ミンブノショウ トモムネ
内容著作注記 中世両田村氏(藤原姓・平姓)について / 若松富士雄 [執筆]
チュウセイ リョウ タムラシ フジワラセイ タイラセイ ニツイテ
内容著作注記 出羽国置賜郡における伊達氏領国 : 『段銭古帳』による歴史地理学的考察 / 菊池利雄 [執筆]
デワノクニ オキタマグン ニオケル ダテシ リョウゴク : タンセン コチョウ ニヨル レキシ チリガクテキ コウサツ
内容著作注記 白川義親の家督継承をめぐって / 佐川庄司 [執筆]
シラカワ ヨシチカ ノ カトク ケイショウ オ メグッテ
内容著作注記 戦国争乱期の使者と飛脚 / 高橋健一 [執筆]
センゴク ソウランキ ノ シシャ ト ヒキャク
内容著作注記 向羽黒山城と「巌館銘」 : 戦国の城を詠った漢詩文 / 高橋充 [執筆]
ムカイハグロヤマシロ ト ガンカンメイ : センゴク ノ シロ オ ウタッタ カンシブン
内容著作注記 戦国南奥の武士と芸能 / 小林清治 [執筆]
センゴク ナンオウ ノ ブシ ト ゲイノウ
注記 内容: はしがき(小林清治), I: 中世南奥の政治と権力(「官務家領陸奥国安達荘の成立」-「稲村・篠川両公方と民部少輔朝宗」), II: 南奥の大名と国人(「中世両田村氏(藤原姓・平姓)について」-「白川義親の家督継承をめぐって」), III: 戦国期南奥の政治的社会と文化(「戦国争乱期の使者と飛脚」-「戦国南奥の武士と芸能」), あとがき(渡部正俊)
学情ID BA55573349
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 小林, 清治(1924-2007)||コバヤシ, セイジ <AU00031726>
著者標目リンク 遠藤, 巌(1940-)||エンドウ, イワオ <AU00665120>
著者標目リンク 伊藤, 喜良 (1944-)||イトウ, キヨシ <AU00291413>
著者標目リンク 渡部, 正俊(1936-)||ワタナベ, マサトシ <AU00711120>
著者標目リンク 小豆畑, 毅(1941-)||アズハタ, タケシ <AU00498012>
著者標目リンク 若松, 富士雄(1943-)||ワカマツ, フジオ <AU00710389>
著者標目リンク 菊池, 利雄(1930-)||キクチ, トシオ <AU00710390>
著者標目リンク 佐川, 庄司(1957-)||サガワ, ショウジ <AU00711155>
著者標目リンク 高橋, 健一(1933-)||タカハシ, ケンイチ <AU00718476>
著者標目リンク 高橋, 充(1965-)||タカハシ, ミツル <AU00683880>
分類標目 東北地方 NDC8:212.6
分類標目 東北地方 NDC9:212.6
分類標目 東北地方 NDC7:212.6
件名標目等 福島県 -- 歴史||フクシマケン -- レキシ