×
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 被官であったなどということをあばき出すのではなく、古く存在した制度を研究するのだから何も問題はないはずだと自己にいいきかせもした。そうしていろいろな関係をたどって除々に研究をすすめて行った。じつは当時伊那地方では御館・被官制度の研究は ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 研究であることが明白となるようなものを望んでいた。その気持は扇の書名に「伊那被官の研究」と副題をつけたところだけにあらわれている。御家(御館)の農業生産にふれた分量は、旧稿では二〇頁であり、叙述は前島家の明和四年の様相にほとんど限られて ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 研究の起点にこの書があることを示している。『講座』の影響をうけていた人びとの一人に古島は数えられるが、しかし古島が自ら記したところによると、もっとも強い指導をうけたのは、伊那の誇り高き( 6 ) ( 1 ) ( 9 ) ( 10 )少くとも著者の何れかゞ自ら ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 被官制度、その分解」(「農業經濟研究」第十二巻第一・二・四號)を繋げることを ... 伊那各地の舊家の所蔵資料の探訪をなし、名寄帳、小前帳、用留の如き古文書より ... 徭役勞働制の崩壊過程―――伊那被官の研究―――』(育生就中、農業制度としての御館・被官 ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 制度=搖役労働制を研究したものである。被官制度の行はれてゐた主なる地方に就いては少くとも著者の何れかゞ自ら出かけて実地に研究したものであり、その結果制度の全般に関して一応明( ∞ ) ( 6 ) ( 6 )かにし得たと思ふ 351 幕藩制社会・国家史研究のため ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 研究』・古島敏雄、関島久雄氏『徭役労働制の崩壊過程伊那被官の研究―』)。『歴史学研究』三五一号、五七頁。竹生島文書(『東浅井郡志』四巻所収)。『菅浦文書』下巻、一二六頁。『嶋記録』所収文書。「地主から領主権を削奪し、地主の分離を強行すること ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 労働を使役される隷属農民から主家て ... 徭役労働制の崩壊過程-伊那被官の研究――』(著作集第一巻)を刊行して「被官制度」の起源・構造、分解について詳しく考察しているが、そのなかで「被官関係と小作関係」に言及し、「被官の納める小作料はようやく縮小.
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 被官制度の崩壊と商品生産」(関島久雄古島敏雄『徭役労働制の崩壊過程-伊那被官の研究———』育生社、 1938 年)古島敏雄編著『日本林野制度の研究———共同体的林野所有を中心に――』(東京大学出版会、 1955 年)古島敏雄・的場徳造・暉峻衆三『農民組合と農地 ...
徭役労働制の崩壊過程 : 伊那被官の研究 from books.google.com
... 制度と小作制度』上、二二八頁)。なお、江戸時代の「被官百姓」の検討が必要であろう(小林平左衛門氏『日本農業史の研究』、古島敏雄・関島久雄氏『徭役労働制の崩壊過程―伊那被官の研究―』)。( 20 )『歴史学研究』三五一号、五七頁 1011 大名權力.