×
アジア女性交流史研究 from books.google.com
... アジア女性交流史研究会の九州部会、なんとか発足することにりました。会員も増え、よびかけはつづけますので、第一回例会の六月二二日頃までには十四、五人ぐらいにはなりそうです。私なぞ怠け者でパンチヤルに仕事ができないほうですこの部会だけは拡大 ...
アジア女性交流史研究 from books.google.com
李方子、李香蘭など現代史を飾る有名女性たちから、“ジャパゆきさん”など多くの無名女性まで。戦乱と激動の昭和を鮮烈に生きた日本とアジアの女性たちの多様なドラマから ...
アジア女性交流史研究 from books.google.com
... 史)・杉み史家)・菊地昌典(東京大学教授・ロシア思想史)・鮮問題研究家)・佐江衆一(作家)・林英夫(歴良女子大教授・朝鮮問題 ... 女性史家)・蠟山芳郎(インドう(女性思想家)・坂本徳松(アジア問題評論家)・稿を寄せて下すったのである。平塚らいて文から短い ...
アジア女性交流史研究 from books.google.com
周一川 334 34 二見剛史、佐藤尚子「中国人日本留学史関係統計」国立教育研究所『国立教育研究所紀要』第九四集、東京、一九七八年。中塚明「奈良女子高等師範学校の中国人・朝鮮人留学生」アジア女性交流史研究会『アジア女性交流史研究』九、東京、一九 ...
アジア女性交流史研究 from books.google.com
女性史総合研究会 (Japan). 庶民列伝第 1 回商家の妻門田いねの生活と思想'53 ... の歴史―日本の女の一生木下順二・鶴見和子編(河出書房'54 )明日のある娘ら繊維労働組合 ... アジア女性交流史山崎朋子(三省堂'70 )底辺女性のアジアとの交流山崎朋子著『愛と ...
アジア女性交流史研究 from books.google.com
... アジアを軸とする女性史の構想を打ちたて,追求した点で未到の領域を拓いた。 1966 年春、自宅の応接間を場とし,つれあい上笙一郎を含む 5 人で始めたアジア女性交流史研究会と、その会の機関誌『アジア女性交流史研究』(全 18 号, 1967 ~ 77 年)が,その軸 ...